免税制度とは
免税店を経営する事業者が、外国人旅行者等の免税対象者に対して、免税対象物を一定の方法で販売する場合に消費税が免除される制度です。
免税店とは正しくは「輸出物品販売場」と呼ばれます。
外国人旅行者などの日本に居住していない人に対し
「消費税を免除する販売店(TAX FREE SHOP)」です。
※「DUTY FREE」との違い:
「DUTY FREE」は国際空港などの「外国製品を日本に輸入する際に課せられる関税を免除する」販売店です。
免税店になるには?
納税地の所轄税務署に申請書を出して審査を受けることで、免税店の許可が得られます。
免税店のタイプ(一般型もしくは手続委託型のいずれか)を選び、本社所轄の税務署に「輸出物品販売場許可申請書」を提出します。
合わせて、電子化した免税データを国税サーバーに送る際必要な店舗ごとの認識符号を取得すべく、「 購入記録情報の提供等に関する届出書」も提出する必要があります。
■申請書書式ダウンロード
■申請書書式ダウンロード
■所轄の税務署を調べる